【ソレダメ】すぐに試したくなる新常識~パン粉でぬか漬け!キムチ鍋に梅酒!

記事内に広告が含まれています。

2019年2月13日放送の『ソレダメ!あなたの常識は非常識!?』では、目から鱗の豆知識!今すぐ試したくなる新常識を紹介!少しでも暖かく快適に過ごすための新常識とは?キムチ鍋が美味しくなるプラスワン調味料とは?捨ててしまいがちなペットボトルの活用法など、紹介された情報はこちら!



スポンサーリンク

今すぐ試したい!ソレマル新常識

手袋やマスクが欠かせないこの季節。少しでも暖かく、快適に過ごすための新常識とは?

手袋はミトンの方が温かい!

手がかじかまないために手袋は必須アイテム。
でも意外と温まらないことありますよね?

実は、冷たい手が温まりやすい手袋は、5本指のものではなく、ミトンタイプの手袋!

なぜミトンタイプの方が温かいんでしょう?

熱は熱源からの伝導・対流・放射で伝わります。そのため、隣の指にくっついているミトンの方が温かいんです!
5本指の手袋だと熱源をさえぎってしまうので、熱が伝わらないんですね…。

北極圏の人たちも厳寒期という最も寒い2~3月は必ずミトンタイプの手袋を使うそうですよ!

寒い冬はミトンタイプの手袋!

キムチ鍋を美味しくするには梅酒!

冬に人気の鍋と言えば「キムチ鍋」!
でも、市販の「キムチ鍋の素」だけだと、味が薄かったり、お店のようなコクが出なくて物足りない…

そんな時は梅酒を入れると劇的に変化します!

韓国料理には隠し味として「メシルチョン」という梅を砂糖で漬けて作る定番調味料が欠かせません。でも日本ではなかなか手に入らない…。

そこで代用として使えるのが、梅酒
梅酒の量は直径24cm鍋に40cc(大さじ2~3杯)で十分。これでキムチ鍋が劇的に美味しくなります♪

キムチ鍋には梅酒

小さくなった石鹸はスポンジに入れる!

小さくなった固形石鹸を最後まで使い切りたい…。でも、新しい石鹸に付けて使うのも大変…。

そんな時はスポンジの中に入れて使う

新しいスポンジにカッターで切れ目を入れて石鹸を押し込むだけ!簡単にモコモコの泡が出来て便利です♪
これなら小さくなった石鹸をいくつかまとめて入れても大丈夫!

小さい石鹸はスポンジに入れる

短時間でぬか漬けを作る時はパン粉を使う!

朝食の一品としてあるとうれしいぬか漬け。
乳酸菌が豊富で健康食としても注目されていますが、家で漬けるにはかき混ぜたり、手に付くニオイなど大変なことが多いですよね…。

でも、台所にある食材で簡単にぬか漬けが作れるんです!
それはパン粉
これだけで短時間に誰でも簡単にぬか漬けを作ることができます!

なぜパン粉でぬか漬けが作れるのでしょう?
実はパン粉は酵母で発酵させた発酵食品。酵母が野菜の旨味を引き出してぬか漬けができるんです。

作り方はとっても簡単。
1.密閉袋にパン粉(大さじ1/2)・塩(小さじ1/2)・砂糖(大さじ1/2)を入れてよくなじませる。
2.ヘタを取って板ずりしたキュウリ(1本)を入れる。
3.空気を抜きながら丸める。
4.冷蔵庫に入れ、3時間待つだけ!

きゅうりの水分を吸ってパン粉が発酵し始めます。

1本ずつ入れるのがポイント
*ニンジンなどかたい野菜は小さく切る
*3時間以上漬けるとパン粉の風味が移り美味しくないので注意!

ぬかを使わずパン粉でぬか漬け!

▼「得する人損する人」でも紹介されました♪

【得損】パン粉をまぶして3時間!超時短ぬか漬けワザ!
関西エリアで2018年7月24日に再放送された『得する人損する人』(2017年7月27日の再放送)。「坂上忍の得ワザ!?損ワザ!?」ではぬか床なしで絶品漬物を作るワザを公開!あまりに便利なのでメモしておきます♪紹介された得ワザはこちら! ぬ

マスクの化粧崩れ防止はパウダーを使う!

風邪の予防や花粉症に欠かせないマスク。
でも女性は化粧崩れが気になりますよね。

そんな時はパウダーが大活躍!

マスクにパウダーをはたくことで、マスクとファンデーションの間にクッションができ、メイクのヨレやハゲなど化粧崩れを防ぐことができるんです。

メイク崩れ防止にはマスクにパウダー

ペットボトルの水は空気圧で簡易蛇口になる!

災害が起きた時すごく困るのが断水。
そんな時に頼るのが、ペットボトルの保存水。

でも、手を洗うとき貴重な水を少しずつ使おうとしても加減ができず、ドバドバ…。しかも片手ずつしか洗えません。

そんな時、貴重な水を少しでも節約できる技があるんです。
ペットボトルの下の方に穴を開ける簡易蛇口になるんです!
しかも、フタの開け閉めで水が出たり止まったり!!

一体どういう仕組みなんでしょう?
穴から水が出るためには必要なのは空気。フタを開けると上から空気が入り、圧力で下の穴から水が押し出されるため出てきます。フタを閉めると空気が入らず、水が止まるんです。

使わない時は穴を上にして倒せば、こぼれる心配もなし!
災害時だけでなく、バーベキューなどアウトドアで水道が近くにない時にも便利ですね♪

いざという時はペットボトル蛇口

ピーマンのヘタはペットボトルのフタで簡単に取れる!

栄養たっぷりで炒め物にも欠かせないピーマン。
でも、面倒なのがヘタと種の下処理。種が飛び散ったり、なかなか取り切れなかったりうんざりですよね…。

でも、ペットボトルのキャップを使えば一気に下処理できます!

方法は簡単。ヘタにキャップを押し当て、丁寧にねじ込み、引き抜くだけ!
ヘタと種がごっそり取れます!

ペットボトルのキャップで押し込むと全体的に平等に力が入るため、型抜きのようにくり抜けるんだそう。

ただし、強く押しすぎるとヘタが中に入ってしまうので注意!
ゆっくり丁寧にねじこむのがポイントです!

ピーマンの下処理はペットボトルのキャップ

冷凍ご飯を美味しくするには2回に分けてレンチン!

ご飯は一度にたくさん炊いて、小分けにして冷凍保存。こうしておけばいつでもあたたかいごはんが用意できるとあって、今や保存方法の常識。
でも、炊きたてご飯に比べて味がいまいち…。

冷凍ご飯が炊きたてによみがえる方法、それは2回に分けてレンチン

なぜ1回ではダメなのか?
冷凍の状態から一気に解凍してしまうと、水分がこもってべチャッとしたご飯になってしまうんです。

1.電子レンジ(600w)で1分30秒加熱する
2.取り出してほぐし、余分な水分を逃す
3.電子レンジ(600w)で40秒加熱する

これだけで、炊きたてご飯がよみがえります!

2段階解凍で炊きたてご飯!

余った保冷剤は消臭剤に再利用できる!

ケーキなどを買った時についてくる保冷剤。お弁当などに便利だと思って残しているとついつい冷蔵庫が保冷剤だらけに…。

でも実は!保冷剤には超うれしい再利用方法があるんです!
それは、消臭剤

保冷剤は吸水性ポリマーという素材でできているんですが、これにはニオイの成分を吸い寄せる性質があるんです。
実は、消臭剤のビーズも同じく吸水性ポリマー。

余った保冷剤は、中身をビンなどに入れて消臭剤として使えます♪

保冷剤は捨てずに消臭剤として再利用


テレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」
水曜 18時55分~21時00分
出演:若林正恭、春日俊彰(オードリー)、高橋真麻
加藤登紀子、熊谷真実、小籔千豊、増田貴久(NEWS)

タイトルとURLをコピーしました