【よ~いドン】大阪・萱島 生命を守るサバイバル部に仮入部~となりの人間国宝さん

記事内に広告が含まれています。

2018年3月14日の『よーいドン!』“となりの人間国宝さん”は織田信成さんが大阪・萱島駅周辺をぶらり。生命の危機からの脱出、サバイバル部に仮入部&町に点在する謎の像など、紹介された情報はこちら!



近畿の駅100選にも選ばれた京阪電車「萱島駅」。門真と寝屋川の境にある住宅地。街には「鉢かづき姫」の石像が数多くある。
「萱島」の由来は、茅や葦といった植物が育っていた寝屋川の中州から。

●鉢かづき姫:
室町時代に作られた御伽草子にも記載されるおとぎ話に登場。寝屋川発祥の話として街のシンボルに。

“飲む点滴”甘酒

佐倉酒店

大阪には「ご飯を炊いて麹を乗せて自然発酵させた甘酒」と「酒粕をお湯で溶いて生姜と砂糖をいれた甘酒」の2種類の甘酒がある。
両方発酵食品で30種類以上の酵素が含まれていて飲む点滴と呼ばれているほど身体に良く、両方よく売れているそうです。

酒蔵のあまざけ(ぶんご銘醸)

甘酒はお正月など、冬場に飲むイメージがありますが実は「夏の季語」。
それと関係があるかどうかは別として夏場も良く売れるそうです。

ちなみに、5~6年前に流行った「塩麹」は「ご飯の上に麹を乗せて、そこへ塩を入れる」と作れるんだとか。

【店舗情報】
佐倉酒店
住所:大阪府門真市朝日町6-10
電話番号:072-881-0568
営業時間:
定休日:

避難訓練を体験

大阪国際学園

フレッパーズ部で高所避難器具の訓練を体験!
体験した器具は「スローダン125」。ロープを使って降りるタイプ(緩降機)。難易度高そうでした…


(出典:Yahoo!ショッピング

避難器具と言えば「オリロー」くらいしか知りませんでした。(名前が面白いから覚えてました^^;)。オリローみたいなハシゴの方が簡単に降りれそうですが、高い過ぎるとハシゴは厳しいですね(^^;

(出典:Yahoo!ショッピング

調べてみるとオリローにも緩降機がありました。

(出典:Yahoo!ショッピング

となりの人間国宝さんに認定 (No.4296)

フレッパーズ部
もしもの災害に備えて様々な訓練や知識を学ぶクラブ

フレッパーズ部では避難器具だけでなく、他にも生き残るための訓練や研究をしているそうです。

その一つが「昆虫食」の研究。
2013年にFAO(国連食糧農業機関)が発表した報告によると、今後30年後の今の人口増加率と気候の温暖化を考えた時にタンパク質の供給源になる食材が不足するとのこと。
動物だけでは足りなくなり、タンパク質の多い昆虫がいい食材になるのでは、ということで世界的に昆虫食ブームが起こっているんだとか。

部室で食べやすく調理した昆虫食を試食することに。
・セミの幼虫:
茹でて乾燥させスモークしたセミの幼虫は思っていたよりソーセージみたいなお肉の感じがあるそうです。
・イナゴ
茹でて乾燥させただけのイナゴは干し海老のような味。
イナゴのスイーツは2種類。イナゴの粉末入りクッキーとチョコレート。クッキーは美味しいそうです(^^;

テレビでは紹介されませんでしたが、他に「カミキリムシの幼虫」「コオロギ」はオススメだそうです。
蝶は胴体が食べれるそうですが、蝶より蛾の方がオススメなんだとか(^^;

他の人を助けるために、まず自分が生き残れる力をつけてほしいという思いからフレッパーズ部の活動をしているそうです。

【店舗情報】
大阪国際学園
住所:大阪府守口市藤田町6-21-57
電話番号:06-6902-0787


▼関西テレビ「よーいドン!」
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)ハイヒールモモコ、ロザン、織田信成 他

タイトルとURLをコピーしました