新名神の開通、西日本最大級のサービスエリア(SA)として注目されている『宝塚北SA』。2018年3月18日(日)ついにオープン!15時という中途半端な時間に一般公開されましたが、混雑が予想されたので人がグンと減るであろう夜中に行ってみることに。
新名神 宝塚北SA
24時になるかならないかという時間に到着。さすがに人も減っており、ゆっくり見て回ることができました。
ウェルカムゲート
スマートIC「神戸方面(下り)」入口と「高槻方面(上り)」入口の間に、一般道から入れる「ウェルカムゲート」があります。入口看板はよく見てないと見落としちゃいそうな大きさなのでご注意ください。
駐車台数は15台。かなり少ないのでオープン当初は混み合うかも。
ウェルカムゲートの駐車台数は「15台」とのことですが、オープンの混雑緩和のためか「関係者以外立入禁止」の先の駐車場(元々従業員駐車場、かな?)を開放!
100台くらい駐車場できるようになっていました。
臨時なのか、恒常的にウェルカムゲート用の駐車場とするのかは、現在のところ不明です(^^;



建物外観
宝塚歌劇場を彷彿とさせる立派な建物。宝塚市で初となるSAということで宝塚感を全面に出していますね♪


ウェルカムゲートから入った右手に見えるのが上り駐車場。

建物を挟んで反対側、下り駐車場側に「鉄腕アトム」のトピアリー(庭木を彫刻的に仕立てたもの)ありました。

「ドッグラン」も下り駐車場側にありました。
ドッグラン
サービスエリアで最近よく見かけるようになった、ワンちゃんが遊べるスペース。


ペット専用トイレ、ペット専用水飲み場(シャワー)、ペット専用ゴミ箱がありました。



お昼はこんな感じです。

※毎週「月・木」9:00~12:00はメンテナンスのため休園
イベント広場「パティオ」
宝塚歌劇のOGの方によるトークショーなどを企画していくというステージ。周りにキッチンカーが出店しているので、ステージを見ながら軽食を取れたりするようになるのかな(^^♪
毎月第3日曜日は「宝塚歌劇OGレビューショー」が開催されるそうですよ!
※初開催は2018年4月15日(日)14:00

トイレ
サービスエリアでこんなにトイレが話題になったことはあるでしょうか?
テレビなどのマスメディアも挙って紹介したトイレ。本家宝塚歌劇場のトイレは忘れましたが、たぶんこっちの方がゴージャス(^^♪
トイレに入る前からすでにゴージャス。こんなSA見たことない!


男子トイレ
まずは男子トイレ。

女子トイレばかり注目されていますが、男子トイレもSAの男子トイレ史上最も美しいのでは?と思うクオリティ。

こちらは「小」。隣との間隔が広く、落ち着いて用を足せます。

小便器の上部から水が出てきて手が洗えます!用が済んだら即に手が洗え、しかもその水は便器の洗浄にも使われているんだとか。無駄がないですね。

「大」がこちら。かなりゆったりしたスペースで、もちろんウォッシュレット完備。


朝シャン(古いか(^^;)でもするのかな?シャワー付きの洗面台が2つありました。


女子トイレ
宝塚北SAオープンで最も話題となった施設の一つ女子トイレ。中へはさすがに入れないので嫁さんに撮影してきてもらいました(^^;
こちらが「女子トイレ案内図」。男子トイレよりはるかに広い!

シャンデリアのあるトイレって!豪華過ぎる洗面台スペースです(^^;



パウダーコーナーも充実!宝塚歌劇の楽屋をイメージしたんだとか。
4箇所だけですが、なんと椅子も付いています!


着替えルームが2つ。車中は楽な格好で、という時に便利ですね♪


フードコート
フードコートは5店舗。その内、2店舗(めん処「つる庵」・西谷食堂「花ぐるま」)が24時間営業なので何か食べて帰ろうと寄ってみました。
入口から、タカラヅカキッチン⇒西谷食堂「花ぐるま」⇒めん処「つる庵」⇒ラーメン「神座」。(写真:右が入口方向)

お店ごとに券売機で先に食券を購入するスタイル。
醤油やソース、胡椒、七味など薬味や調味料が豊富!12種類もありました(^^♪

フードコートにもシャンデリア♪ SAなのに優雅になれる場所が多いです。壁やテーブルなど、白を基調にしているので清潔感もありますね♪


子供用のテーブルセット。可愛らしいですね~(^^♪

お水はセルフサービス。こちらも白を基調にした宝塚っぽいデザイン。

食べ終わったらセルフサービスで返却口へ。

タカラヅカキッチン
北極星監修のオムライスが売りの洋食屋さん。子供向けのメニューも用意されています。

・北極星監修のチキンオムライス:850円
・丹波黒どりステーキセット:1620円
・北極星ハンバーグセット:1280円
・ビーフカレー:780円
・カツカレー:1080円
・ポークカツセット:920円
・ミックスフライセット:920円
・カニクリームコロッケセット:1120円
・お子様プレート:700円
・キッズカレー(ミニサイズ):300円
↓
【追記】
▽2018年4月23日現在の「タカラヅカキッチン」のメニュー
・丹波黒どりステーキセット:1620円
・ビーフカレー:780円
・カツカレー:1080円
・ミックスフライセット:920円
・キッズカレー(ミニサイズ):300円
営業時間:10:00~22:00
めん処「つる庵」
その名のとおり、麺類をつるっと食べれるお店。時間がない時に便利ですよね。うどん・そばがメインですが、「和風ラーメン」なんてのありました。
一番の売りは大阪の名店「道頓堀 今井」のうどん。

・道頓堀今井のきつねうどん:880円
・黄金の天カレーうどん/そば:1480円
・鶏けんちんうどん/そば:920円
・天ぷらうどん/そば:920円
・肉うどん/そば:880円
・きつねうどん/そば:680円
・カレーうどん/そば:820円
・にしんそば:780円
・五目うどん/そば:720円
・和風ラーメン:920円
↓
【追記】
▽2018年4月23日現在の「めん処 つる庵」のメニュー
・黄金の天カレーうどん/そば:1480円
・肉うどん/そば:880円
・きつねうどん/そば:680円
・五目うどん/そば:720円
営業時間:24時間営業
西谷食堂「花ぐるま」
なにわの名工「西野文秀」プロデュースの和食のお店。焼き魚定食やお造り定食など、魚料理もあるのは嬉しいですね♪

▽オープン当初のメニュー
・だんご汁定食:780円
・から揚げ定食:850円
・角煮丼:850円
・“丹波黒どり”の親子丼:920円
・肉たっぷり野菜炒め定食:880円
・焼き魚定食:880円
・牛丼:920円
・カツ丼:920円
・お造り定食:1560円
・上お造り定食:2160円
・天ぷら定食:1080円
・鶏なんばん丼:880円
↓
【追記】
▽2018年4月23日現在の「花ぐるま」のメニュー
・“丹波黒どり”の親子丼:920円
・牛丼:920円
・カツ丼:920円
営業時間:24時間営業
道のみなと
ガッツリ海鮮のお店。海鮮系の丼、お寿司が食べれます♪

▽オープン当初のメニュー
・海鮮丼:780円
・鉄火丼:880円
・サーモン親子丼:980円
・本まぐろ丼:880円
・生 本まぐろ丼:1580円
・特上北海丼:1580円
・海老天丼:880円
・にぎり寿司盛合せ:850円
・上にぎり寿司盛合せ:1080円
・特上にぎり寿司盛合せ:1580円
↓
【追記】
▽2018年4月23日現在の「道のみなと」のメニュー
・鉄火丼:880円
・サーモン親子丼:980円
・生 本まぐろ丼:1580円
・にぎり寿司盛合せ:850円
営業時間:10:00~22:00
どうとんぼり神座
大阪生まれの全国区ラーメン。女性も大好きなラーメン屋さん。僕も大好き♪

・おいしいラーメン:700円
・小チャーシュー煮玉子ラーメン:1030円
・煮玉子ラーメン:830円
・煮玉子ネギラーメン:960円
・白菜たっぷりラーメン:950円
・チャーシューラーメン:1100円
・ネギキムチラーメン:960円
・神戸ポーク揚げワンタン麺:1050円(宝塚SAオープン記念メニュー)
(お得なセットメニュー)
・Aセット(おいしいラーメン+餃子):900円
・Bセット(おいしいラーメン+からあげ):980円
・Cセット(おいしいラーメン+おにぎり):800円
・チャーシューそぼろ丼セット:950円
【追記】
2018年4月23日の時点で、メニューの変更はありませんでした。さすが、優秀ですね(^^♪
営業時間:11:00~23:00
*閉店しました
2023年3月24日(金)『らーめん専門 和海(なごみ)』がオープンしました。
食後に挽きたてのドリップコーヒーはいかがですか?
ホットもアイスも1杯200円(税込)です。(コーヒー、カフェオレ・ココア・カフェモカ)

カフェ&ベーカリー
タリーズコーヒー
もちろん、閉まってました(^^;
営業時間:8:00~22:00

最近関西でオープンした商業施設のほとんどにタリーズコーヒーが出店しています。人気ですね!
森のパン
カフェでゆっくりする時間はもったいない!という方、時間はないが美味しいパンが食べたい!という場合はこちら。
夜中ですのでもちろん閉店してましたが、お洒落っぽい♪
営業時間:7:00~21:00

「りんごジュースとぶどうジュースで育てた天然酵母」を使っているそうです。
次回はお昼に寄ってみたいと思います。
テイクアウトフード
ほとんどが「9:00~18:00」と日中のみの営業。
常設販売店とキッチンカーによる特設販売店がありました。
■常設販売店
営業時間:9:00~18:00

・トントンギョウザ(5個):800円
・焼きぎょうざ(5個):500円
・揚げぎょうざ(5個):500円
・シュウマイ(3個):400円
・フランクフルト:350円
営業時間:9:00~18:00

・踊りたこ焼き(8個):1000円
・たこ焼き(6個):400円
・たこ焼き(12個):800円
・トッピング(ネギ・明太マヨ・和風だし):100円
・トッピング(マヨネーズ):50円
営業時間:9:00~18:00

・お宝サンド 3種類:600円
・お宝サンド 但馬牛:600円
・お宝サンド 播州百日どり:600円
・お宝サンド 宝塚ハム:600円
・お宝但馬牛カレーパン:600円
営業時間:9:00~18:00

・宝塚すみれソフト:600円
・スフトクリーム:380円
・季節のソフト:380円
・ソフトドリンク:200円(Mサイズ:250円)
・ホットコーヒー:150円(Mサイズ:200円)
・アイスコーヒー:250円
・コーラソフト:500円
・かき氷(季節限定商品):400円
営業時間:9:00~18:00

・おみくじコロッケ:400円
・ビーフコロッケ:150円
・神戸牛コロッケ:350円
・メンチカツ:300円
・串てんぷら:350円
・からあげ:500円(大:800円)
↓こういうのは常設店じゃないのかな?(「近江スエヒロ宝塚茶屋」「熊野かまぼこの店 新兵衛屋」)

思ってたより多くのお店が出店しています。SAに寄る楽しみが増えすね♪
宝塚の名店「サンドウィッチ ルマン」も出店していました!
宝塚歌劇の差し入れで有名なサンドイッチで、味はもちろん「旨い!」です♪
催事出店なのか、今後もずっと販売するのかわかりませんが、是非食べてみてください(^^)/

【追記】(2018.4.24)
2018年4月23日に宝塚北SAに行った時には違うお店が出店していました。どうやら催事スペースのようですね。ちなみにこの日のお店は「柿千 柿の葉ずし」。関西くくり?

ベビールーム
子供がいる家族には有り難い施設。

「オムツ替えスペース」「離乳食スペース」「授乳室」「キッズスペース」があります。
100%天然アロマで空間演出も行っているんだとか。
混雑時は「順番制」となるそうです。
●オムツ替えスペース

↓おむつ替えペーパーシート

「おむつ専用ボックス(ごみ箱)」があります。

謎の紐。何に使うんだろ??

●離乳食スペース


電子レンジ、調乳専用浄水給湯器があります。

●授乳室

授乳するお母さんと子供のみ入室可。




チャンジングボード。着替えの時にどうぞ。

●キッズスペース

セレクトスイーツコーナー&ショッピング
宝塚と言えば「宝塚歌劇」と「手塚治虫」。ショップには宝塚歌劇と手塚漫画関連のグッズがたくさん!乗っかりまくりです♪
フィギュアは特注で作ってもらったそうで、なんと500万円もしたそうです!



店舗として関西に3か所目という「Yogorino(ヨゴリーノ)」が気になります。
「宝塚北SA限定」という「宝塚ハチミツヨゴリーノ」(450円)、次回食べてみたいと思います(^^)/



通路にもお土産を販売しているようです。「宝塚の宴」・・・ってなんだろ?^^;
今度お昼に覗いてみようと思います。

ATM&宝くじ売り場
キャッシュサービスコーナーとして「イオン銀行ATM」が1台設置されていました。

何故か宝くじも販売しています。「宝」つながり、なのかな?^^;

喫煙コーナー
外の喫煙コーナーは、かなり遠いです。
周りに何もなく、寂しい限り。相変わらず喫煙者は肩身が狭いですね(^^;

他に、ウェルカムゲートの近くにも1箇所「喫煙コーナー」がありました。
オープン日時:平成30年3月18日(日)15時00分
住所:兵庫県宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
電話番号:0797-83-5601(3/18~)

